人生で最も役に立つ裏技!TTPの法則

TTPとは、T(てってい)T(てきに)P(ぱくる)という意味です。だから「TTPの法則」。
試験でカンニングが見つかると落第ですが、人生やビジネスの場合は、大いにほめられることなのです。

なぜローマはハンニバルのカルタゴに勝てたのか

「ローマ人の物語」の著者、塩野七生さんがこんな話を紹介しています。

紀元前200年頃のローマ。まだジュリアス・シーザーが現れる100年も前のこと。当時、ローマはハンニバル将軍率いるカルタゴ軍にどうしても勝てない。連戦連敗でした。出稼ぎ外国人の傭兵にすぎないカルタゴ軍に、正規市民軍のローマが勝てないのです。傭兵は食べるために戦うプロの兵士です。そこには大義名分などカケラもない。にもかかわらず、ローマは勝てないのです。

このローマ市民軍に1人の知恵者がいました。若きスキピオ・アフリカヌスです。彼はどうして勝てないのか、とことん考えました。すると、あることに気づいたのです。カルタゴ軍の強さの源泉は、ハンニバルと傭兵との精神的なつながりにある、と。カルタゴの兵士たちはハンニバルに心酔していたのです。

これはたしかにローマの兵士たちの間でも評判でした。一方のローマ軍は、正規市民軍であることにあぐらをかいて、国家のため、家族のため、という大義名分さえ与えれば、あとは勝手に戦うものだと思いこんでいました。しかも指揮官たちはほとんど官僚然としていて、兵士1人1人との間にはなんの人間的なつながりもなかったのです。

「そうか、ここに勝てる要因がかくされていたのか!」

カルタゴ軍の真の強みに気づいたスキピオはどうしたでしょうか?ハンニバルのやり方をそっくりマネるのです。ハンニバルのやり方とはいったいどういうものだったのでしょうか?まず、作戦は副官以外には知らせない。それでいて、負け戦になりそうなときには、兵士たちが生き延びられるようにあらゆる方策を用意しておく。不幸にして戦死したり傷ついたりすれば、兵士と家族に手厚い保護で報いるつまリ、後顧のうれいなく存分に戦う環境がととのえられていたのです。スキピオはそっくり真似しました。しかも、これらのことをみずから宣伝することなく、自然と兵士にうわさ、評判、口コミで広まるように仕掛けたのです。すると、弱卒の代名詞のようなローマ市民軍がだんだん強くなっていったのです。紀元前202年、ついにザマの戦いで、スキピオ率いるローマ市民軍は、カルタゴ軍を敗走させ、ここに第2次ポ工二戦役は終結します。

とても敵わないと思ったら、相手の手の内を徹底的に研究するのです。強みはどこにあるのか?弱みはどこにあるのか?強みのみを真似れば互角に持ち込めるかもしれない。弱みを突けば勝機はそこにある。『孫子』にも「彼を知り己れを知れば百戦して殆うからず」とあります。なにか仕事で行き詰まっているなあと思っているあなた、ぜひ、TTPをやってみてください。ただし、注意すべき点があります。やみくもに何でもマネればいいというものではありません。マネる段取りというものがあリます。

TTPの段取り① 問題意識をもつ

「問題意識」を持つこと。例えば、隣の席の人が、今日、どんなネクタイしていたか憶えていますか?隣の人が女性なら、どんな洋服着ていましたか?たいていの人は覚えていないと思います。なぜなら、隣の人のネクタイや洋服に問題意識がないからです。しかし、隣の人が大好きな人だったら?あるいは、自分がファッションにこだわる人だったら?そう、そこに問題意識があるので、自然と記憶に残ってしまうのです。問題意識がないと、すべて人ごとになってしまい、右の耳から左の耳へ抜けてしまいます。つまり、TTPを成功させるには「問題意識」を持つことが第一歩なのです。問題意識を持つだけで、今まで目に入らなかったこと、あるいは目には入っていたが記憶に残らなかったいろいろなことに気がつくようになります。

TTPの段取り② 目的をはっきりさせる

いったいなにをマネたいのか?ゴールはなにか?目的が具体的、かつ鮮明であればあるほど、マネる対象も同じように具体的かつ鮮明になります。問題意識を持った後に、具体的な目的を持ちましょう。

TTPの段取り③ モデルをさがす

それはモデルがあるのか?具体的に目に見えるモデルがあれば話は早いです。そっくりマネできますから。

TTPの段取り④ 弟子入りする

弟子入りできるものなのか?門前の小僧習わぬ経を読む、という通り、1つ1つ手取り足取り教えてくれなくても、近くでそっと眺めているだけでいいのです。芸は盗んで覚えよ、というではないですか。眺める相手もまわりにいなければ、本やネットでモデルを探しましょう。

TTPの段取り⑤ 期限を決める

いつから、そしていつまでにマネればいいのか?マネには賞味期限があります。いつから? →いまでしょ!いつまでに?→できるだけ早く。セールスの方法なら、1、2回、お手本を見せてもらうために同行営業させてもらってそっくりパクッてしまいましょう。

TTPの段取り⑥ OSを最新にする

ソフトウェアやOSを常にバージョンアップしているか?マネをする内容が古ければ意味がありません。コンピューターのOSと同じで、いままでの古いソフトやOSではダメです。旬の人・若くてナンバーワンの人をパクらせていただきましょう。

軽い気持ちでパクればよい

どんな人も生まれながらに持っている性質に大きな差はありません。その後の習慣や学習、勉強の違いによって大きな差がでてくるのです。「わたしなんかとても、とても」「ムリ、ムリ、ぜったいムリ!」などと、やりもしないうちにあきらめず、軽い気持でパクってしまいましょう。

関連記事

TOP